利用ガイド

不適性検査スカウターのご利用方法をご紹介します。

資質検査-性格の傾向の解説

性格の傾向でわかること

認知パターンから潜在的な意識の傾向を探り、気質や性格と呼ばれる個性のパターンを測定しています。

資質検査-性格の傾向チャート
  • 性格の傾向では「活動性」「社交性」「慎重性」「新奇性」「固執性」「主体性」「決断性」の7項目を分析しています。
  • 性格に「良い」「悪い」はありませんが、各性格項目の数値の高低によって、仕事(職種や職務内容)に「向き」「不向き」が生じます。
  • 性格が向いた仕事(職種や職務内容)では、無理なく気分よく働ける確率が高くなり、能力を発揮しやすくなります。
  • 性格が向かない仕事(職種や職務内容)では、十分に能力や持ち味を発揮しにくくなります。さらに仕事をつらいと感じたり、努力が実りにくかったり、能力開発・成長しにくかったり、仕事にやりがいを感じにくかったりします。この結果、仕事への不満の鬱積、早期離職等の原因にもなります。
  • 向かない仕事で長期間働いた場合に、過剰にストレスが生じたりする可能性があります。
  • 数値の平均は50ポイントとなっています。

活動性とは

体を動かし行動することが優先しようとするのか、それとも自己の内面へ問いかけ思慮することを優先しようとするのかという傾向を測定しています。 数値の平均は50ポイントとなっております。 数値の高低に良し悪しはありませんが、数値が高いまたは低いことで、顕著な特徴がみられることがあります。

活動性が高い場合の特徴

体験・体感することでモノゴトを理解し、自分の考えをまとめていこうとします。

活動性が低い場合の特徴

自分のもつ情報に照らし合わせて、自分なりにモノゴトを分析・解釈・納得してから行動しようとします。

社交性とは

コミュニケーションを好み求めるのか、それともコミュニケーションを好まず静かな環境を好むのかという傾向を測定しています。 数値の平均は50ポイントとなっております。 数値の高低に良し悪しはありませんが、数値が高いまたは低いことで、顕著な特徴がみられることがあります。

社交性が高い場合の特徴

他者と会話したり意思の疎通を図ったりといったコミュニケーションを図ろうとします。

社交性が低い場合の特徴

他者と会話したり意思の疎通を図ったりといったことに消極的で、単独を好みます。

慎重性とは

繊細さ、気難しさ、神経質さの傾向を測定しています。 数値の平均は50ポイントとなっております。 数値の高低に良し悪しはありませんが、数値が高いまたは低いことで、顕著な特徴がみられることがあります。

慎重性が高い場合の特徴

些細なことに気が付く慎重なところが多い反面、重箱の隅をつつくような印象を与えることがあります。

慎重性が低い場合の特徴

細かいことをあまり気にしないざっくばらんな反面、抜けや漏れが多く慎重なところが少ない印象を与えることがあります。

新奇性とは

新しいものを好み、未知のモノに反応する傾向を測定しています。 数値の平均は50ポイントとなっております。 数値の高低に良し悪しはありませんが、数値が高いまたは低いことで、顕著な特徴がみられることがあります。

新奇性が高い場合の特徴

新しいことに対してもクイックに反応し積極的な印象の反面、深く考えず安請け合いで飽きっぽい印象を与えることがあります。

新奇性が低い場合の特徴

飽きることなく同じことを繰り返し取り組むことを厭わない印象の反面、現状を好み変化を好まず、現状維持的・保守的な印象を与えることがあります。

固執性とは

こだわり、固執、頑固に反応する傾向を測定しています。 数値の平均は50ポイントとなっております。 数値の高低に良し悪しはありませんが、数値が高いまたは低いことで、顕著な特徴がみられることがあります。

固執性が高い場合の特徴

自分の考えを貫き意志がはっきりしている印象の反面、柔軟さに乏しく融通がきかず偏屈な印象を与えることがあります。

固執性が低い場合の特徴

方針や状況の変化に柔軟に対応するような印象の反面、意見がコロコロかわり、意志や考えがはっきりしない、いいなりな印象を与えることがあります。

主体性とは

モノゴトへの取り組みにあたり、自分の意志を重視する傾向を測定しています。 数値の平均は50ポイントとなっております。 数値の高低に良し悪しはありませんが、数値が高いまたは低いことで、顕著な特徴がみられることがあります。

主体性が高い場合の特徴

他者におもねらず、実質的な印象の反面、ストレートに本当のことに触れた言動をし、無礼な印象を与えることがあります。

主体性が低い場合の特徴

友好的で人当たりの良い印象の反面、場当たり的、表面的で中身がなく体裁からばかり入ろうとする印象を与えることがあります。

決断性とは

結論を求め、自己の考えをはっきりさせようとする傾向を測定しています。 数値の平均は50ポイントとなっております。 数値の高低に良し悪しはありませんが、数値が高いまたは低いことで、顕著な特徴がみられることがあります。

決断性が高い場合の特徴

決断がはやく白黒はっきりした印象の反面、断定的で他者に厳しく攻撃的な印象を与えることがあります。

決断性が低い場合の特徴

相手の立場や事情を受け入れ優しい印象の反面、優柔不断で煮え切らない印象を与えることがあります。

関連項目へのリンク

資質検査の各項目の詳細は以下のリンク先ページでご確認ください。

その他の検査の解説および虚偽回答の傾向については、以下のリンク先ページでご確認ください。

今すぐにお試しになりたい方はこちら

導入社数 32,000社 以上

人材採用で失敗したくない企業のための
不適性検査スカウター®

実際の管理画面の操作と資質検査、精神分析検査、定着検査を3,000円分まで無料お試し。 能力検査は人数無制限で無料でご利用可能。新卒採用、中途採用の両方に対応。即日利用OK。